--.--.--
2008.01.22
富士山写真大賞
重い雲が覆いつくす富士山北麓の一日。

朝、ほんの一瞬だけ頭を見せた瞬間。雲と同化してはっつきりとは分りません。
今日もほぼ真冬日。明日の予報も雪マークの厳しい冬。
でもこれが普通であってほしい!春夏秋冬をいつまでも感じていたいです。
現在、河口湖北岸にある河口湖美術館で2007年度の
「富士山写真大賞展」が開催されています。今年で9回目。
全国腕自慢の写真家が富士山目がけ覇を競います。
私がこのブログでアップした富士山の写真など宇宙の彼方にぶっ飛ぶほど
思わず息を飲む大賞を含め入賞作品の写真が並ぶ館内。
どの作品を取っても写真の機材・技術・知識、
そしてなによりも富士山に対する愛情がほとばしっています。
おそらく私には一生かかっても撮りえないでしょう。
この場でせめて一枚お見せできればいいのですが無理・・・・
なので!
私自身が大賞を取ったと仮定して・・・
今までに撮ったお気に入りの一枚を自分自身で表彰。
恥ずかしながらご提示しますと

富士山大賞 「冬の朝」
う~ん・・・大賞というよりか逆さ富士で湖面を見るともっとふさわしい賞は
これか本当の『富士山対称』賞

ニャンとひと押しお願いします。


朝、ほんの一瞬だけ頭を見せた瞬間。雲と同化してはっつきりとは分りません。
今日もほぼ真冬日。明日の予報も雪マークの厳しい冬。
でもこれが普通であってほしい!春夏秋冬をいつまでも感じていたいです。
現在、河口湖北岸にある河口湖美術館で2007年度の
「富士山写真大賞展」が開催されています。今年で9回目。
全国腕自慢の写真家が富士山目がけ覇を競います。
私がこのブログでアップした富士山の写真など宇宙の彼方にぶっ飛ぶほど
思わず息を飲む大賞を含め入賞作品の写真が並ぶ館内。
どの作品を取っても写真の機材・技術・知識、
そしてなによりも富士山に対する愛情がほとばしっています。
おそらく私には一生かかっても撮りえないでしょう。
この場でせめて一枚お見せできればいいのですが無理・・・・
なので!
私自身が大賞を取ったと仮定して・・・
今までに撮ったお気に入りの一枚を自分自身で表彰。
恥ずかしながらご提示しますと

富士山大賞 「冬の朝」
う~ん・・・大賞というよりか逆さ富士で湖面を見るともっとふさわしい賞は
これか本当の『富士山対称』賞

ニャンとひと押しお願いします。

スポンサーサイト
2007.12.06
本当の姿を…
今朝紹介しましたカノープスの素晴らしい写真。
ここでの掲載はできませんので、ご覧になりたい方はこちら
読売新聞山梨地方版へアクセスしてみてください。
今日は読売新聞の一面では
京都渡月橋のライトアップも掲載されていました。
今朝の繰り返しですが“いやぁ~こんな写真撮りたい”!

きのうの昼間の富士山。
見た目には息を呑むくらい圧倒的に大きく迫っているのですが
撮る器が悪く裾野まで広がる雄姿をお見せできません。
美しすぎれば過ぎるほど、雄大であればあるほど
富士山を撮るにつけ逆に遠くなるような気がします。
私の目で見た本当の富士山の姿を伝えたい…
もうすぐレベルアップ。自分自身が一番期待しています。
ここでの掲載はできませんので、ご覧になりたい方はこちら
読売新聞山梨地方版へアクセスしてみてください。
今日は読売新聞の一面では
京都渡月橋のライトアップも掲載されていました。
今朝の繰り返しですが“いやぁ~こんな写真撮りたい”!

きのうの昼間の富士山。
見た目には息を呑むくらい圧倒的に大きく迫っているのですが
撮る器が悪く裾野まで広がる雄姿をお見せできません。
美しすぎれば過ぎるほど、雄大であればあるほど
富士山を撮るにつけ逆に遠くなるような気がします。
私の目で見た本当の富士山の姿を伝えたい…
もうすぐレベルアップ。自分自身が一番期待しています。
2007.12.06
素晴らしいカノープス!
| HOME |